スタッフ





スタッフ紹介

営業開発部・生産管理 河北 麻紀 Kawakita Maki
生産管理、営業を担当!仕事においても、「元気で 明るく くじけず 強い子」を大人になった今も実践中。ジャンルを問わず、スポーツ観戦は大好きで、チームプレイの考え方や個人での取り組み姿勢は、仕事に置き換えて、参考になる部分は取り入れています。
お客様へのメッセージ:
東大阪でモノづくりをしていることを誇りに思い、生まれ育った大好きな町で、たくさんの人々との関わりを大切にしながら「これええやん」「こんなんほしかってん」と言っていただけるモノづくりを心がけます。
営業開発部 H
わたくし営業開発部OEM営業のHです。いつの間にやら社員の中ではベテランになってしまいました(汗)会社では「楽しいこと担当」として頑張っています!!仕事以外の楽しいお誘いは随時受け付けておりますのでドシドシご連絡ください。あ!もちろんお仕事のお問い合わせ、ドシドシお待ちしております!!
お客様へのメッセージ:
お子様に夢を与えるキャラクターを扱われているお客様ばかりなので、我々もその夢を届けるお手伝いを精一杯していきます。楽しい仕事を心掛けて楽しい商品を作りたいと考えています。お客様の「困ったなあ」も一緒に考えて解決していきたいです。どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
営業開発部 サポート課 S
商品が御希望通りに仕上がるよう、校正(色目やデザイン、仕様のチェックなど)業務を行っております。その他、営業や商品開発の経験もあるため営業サポート業務も行っております。趣味はネイルで、自分で色やパーツを使用してデザインを考えることが好きです。
お客様へのメッセージ:
御入稿を頂戴してから、校正業務を通し御希望通りの商品があがるようお客様とやり取りをさせていただきます。お電話やメールでのやり取りが多くなりますので、的確でスピード感のある対応を心がけております。納品後の商品を見て、お客様に喜んでいただくことを一番の目標に努めてまいります。
営業開発部 サポート課 M
OEM商品の納期売上管理・出荷などを主に担当しています。 営業事務の経験がまったくなく入社したので日々勉強の毎日ですが、周りのサポートもあり毎日楽しく仕事に励んでいます。
お客様へのメッセージ:
まだまだ勉強不足のため失敗することもあるかと思いますが、何事にも一所懸命取り組み取引先様や同僚から信頼を得られるよう毎日仕事に励みたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
営業開発部 生産管理 萬代 寛 Mandai Hiroshi
入社35年超、生産と営業を4~5年間隔で勉強できて、良いカワキタ人生を歩んできました。特に協力工場の皆さんに現場でいろいろと指導いただき、今はそれをベースに会社のサポート役に徹しています。
お客様へのメッセージ:
一時、最前線から退いていましたが、現在は協力工場様と連携しながら品質管理を中心に取り組んでいます。
管理部・サポート課
管理部のKです。主に、総務、庶務、経理、サポート課として16課の業務に従事しております。 普段はお目にかかることは少ないかもしれませんが、社員の皆さんが気持ちよくお仕事が出来るように日々努めております。2児の母でもありますので、カワキタの母的な存在として頑張りたいと思っています。
お客様へのメッセージ:
お客様の子供である商品が世の中で活躍される様に、社員一同愛情を持って育てております。巣立っていく日は寂しさもありますが、次は消費者様が私たちの代わりに愛情を注いで下さる事に喜びを感じながら日々業務に励んでおります。
営業開発部 16課 牛谷 千春 Ushitani Chiharu
カワキタdaccolinoN/ORNなどのWEB管理・広報のほか 自社商品(daccolino・N/ORN)に関する業務全般を行っています。
街中華巡りとビールをこよなく愛しています。1児の母です!
お客様へのメッセージ:
自社商品、お客様から受注をいただいている商品、どれも夢のあるものばかりで楽しくお仕事させていただいています。 ひとつひとつの商品がエンドユーザー様の手にわたっていくこと、日常に溶け込んでいくさまを想像しながら、大切に扱わせていただいております。
営業開発部 Y
東京営業所に配属し、OEMの営業活動を行っております。
大好きなものつくりに携わることが出来、日々充実しております。
趣味はDIY、キャンプ、木彫りの熊収集です。仕事も遊びも全力で楽しみます!
お客様へのメッセージ:
お客様のご要望をお伺いし、それをカタチにしていくお手伝いをさせて頂きます。
ものつくりの現場に近いからこそ発信できる新しい提案をどんどん行っていきたいと思います。
営業開発部 16課 N
自社商品(N/ORNdaccolinoshoepit)の商品開発、WEB管理、広報などの業務を行う16課配属です。
バイクと野外フェスとスノボが大好きな、一児の母です!
(子供が生まれてからは趣味お休み中)
お客様へのメッセージ:
一般ユーザーさまと同じ目線でのものづくりを心掛けています。
愛情もって育てた商品たちが 手に取っていただいた皆さまに笑顔溢れる時間をお届けできるよう、もっとたくさんの方に知っていただけるよう、業務に取り組んでいきたいと思います。
営業開発部 KZ
東京営業所でOEM営業をしております、KZと申します!
営業も何もかも初めてだらけな毎日ですが、お客様や周りに支えていただきながら楽しく勉強しております。
趣味は食べること、SNSで毎日おいしそうなものを見漁ってます。
お客様へのメッセージ:
未熟者ゆえご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、日々勉強してまいりますので、一緒に素敵な商品を作り上げていけたらと思っております!

3つの委員会

2009年度(45期)から全員一丸となって3つの委員会の活動をしています。

3S委員会

3Sとは、「整理」「整頓」「清掃」の頭文字のSを取ったものです。
3Sの目的は、
1. 安全な職場を作る
2. 快適な職場を作る
3. 効率的な職場を作る
というもので、そこから生み出される真の目的は、「守ることを決めて、決めたことを守る」企業風土を作ることです。
また、モノや場所だけではなく、情報の3Sにも取り組んでいます。
また、社員全員で地域の清掃活動も行っております。

ワークライフバランス委員会

一度しかない人生を悔いのない素晴らしいものにするために、仕事と私生活のバランスが大切です。
両方がうまく機能しないと楽しくありません。
仕事が人生に占める割合は非常に大きく、重要です。でも仕事を充実させるためには、家族や恋人との団欒や遊びも重要です。
長寿社会になり、定年後の時間は大変長いものになりました。また、高齢化社会を迎えるにあたって、介護の問題も切実です。
現在とこれからの人生を豊かにするためにも「仕事」と「実生活」をいかに充実し、「限られた時間」をいかに有効に使っていくか、が重要です。
ワークライフバランス委員会では、このような考えを元に、様々な取り組みを行っております。

クレド推進委員会

前身であるマナー向上委員会は、「人間としての基本がきっちりできる人になろう」という行動指針を基に活動してきました。
クレド推進委員会は、行動指針や経営理念を浸透させ、「カワキタの人間力」のより一層の向上を目指すために、平成27年9月より新たな委員会として発足しました。
さらに、クレドを浸透させることで社員が一丸となって同じ目標に向かって力を合わせ、協力し合える環境をつくるとともに、自分で考え行動し、成果を上げる”自律型社員”の育成にも貢献します。

お問合せお待ちしております!
お気軽に
お問い合わせ
ください!
お電話でのお問合せ 受付時間:9時~17時(土・日・祝日除く)